ここ数年自分の趣味の釣りとしてどハマりしているデッカいルアーのBIGベイトで釣るシーバス、ヒラメ、バス、ナマズ。仕事の合間を見てオカッパリや東京湾まで行き遊漁船でシーバス色んな魚がびっくりする様なデカいルアーにド派手に食って来る所を何度も目撃して勉強になりました。そこで自分が思いついたターゲット10年ぐらい前から駿河湾でも年々増えて来ている天竺タチウオこのタチは長さはそれほどでも無いのですが体高が半端無く高く2キロ超えの個体もしばしば性格はかなり獰猛で船でもデカければデカい物に噛みついて来る習性がありエサ巻きテンヤやデカいタコベイトを選んで食って来たり自分は釣ったサバやタチを1本付けて釣る時もあります。しかもこいつはエサを求めて夜縦の釣りではたちうち出来ない水深がとんでも無い浅い場所に入って来る習性があります。3年程前に絶対ビッグベイトルアーのターゲットになるのでは?と思い仲間とオカッパリであちこち探索した結果こんな所でも?あんな所でも?デカいルアーにジャンプして食って来るじゃん笑、上のルアーに出ない時は1枚下を狙うとゴンって当たって来る事がわかりました。色々試した感じオカッパリではやりきれないポイントあるので船からのキャスティングでどーしても狙って見たくて先日ビッグベイト仲間を2人誘っていざ調査出船。一投目からドカンとストリームデーモン、ウェイキーブー、クラッシュ9、ウェイクベイトから1枚下を狙うS字系ルアーにもバイトやヒットが続き2時間程の釣りで11バイトと面白い結果が出ました。エサ巻きテンヤでも同じ事がよくあるのですが、タチは魚体がシーバスより長いのでヒット後頭を振った時に重たいテンヤやビッグベイトは普通の釣りよりバレ率が高くなります、それを回避するにはフックや竿の硬さや頭を振らせないやりとりが重要になって来ると思います。まだ誰もやって居ない試みなので手探り状態になって行くと思いますが興味のある変態な方は是非連絡お待ちしております
